良き循環
- 空彩
- 2022年8月3日
- 読了時間: 2分
こんにちは。一ヶ月更新してなかったけど、元気です。
しかしながら、ワタクシもついにコロナ波にのまれてました。結構高熱が数日続き、うわーきっつーと思いながら、自宅療養。ただでさえ細くて体力ないのにさらに貧弱になった気がしますね。
すっかり回復したので、またしっかり体動かして栄養とって、体作りがんばらねばと思っております。
最近は、世も動き出して一斉に色んなイベントがあったりで、友達の演劇観に行ったり、好きなアーティストのライブみにいったり、サッカー観に行ったりと、色んなものから色んなことを感じ、インプットの機会が多いです。
しかしながら、ちゃんと感染対策にのっとって行動しているとはいえ、これだけ動けば感染するわなという。自業自得感。。笑
なんかでも、色んな人が色んな形で発信しているものをみて、自分には何ができるかって常々考えるきっかけになって、一つ一つが形を変えて空彩で皆さんに提供できるものとなってアウトプットしているという循環であるのです。全てはつながってるって考えると、全てに意味があり全てが楽しく全てに感情的にあれるきがしてます。良きです。
そんで、こないだ、ちょっと縁あって、千歳烏山にあるななつのこというコミュニティ施設のリニューアルオープンのイベントにお呼ばれして、初めての出張お料理してきました!ここがとても良いばしょで、当日はアーティストさんのライブもありとても良い雰囲気でした!
これは、またやりたい!って思ってるので、空彩プレゼンツ企画を只今企てております。近々決まり次第お知らせしますのでその時は是非遊びに来てくださいね(^^)
畑のほうは、この猛暑の中毎日の水やりを欠かさず、少しずつ収穫して日々お店で使っております。やってみて、常々思いますが、作物の成長は日に日に変化して、毎日食べているものだけど、なんか神秘的だなーと思うのと、何不自由なく食べられていることってほんと色んな人の努力があってのことだなーと感謝の気持は増すばかりですね。
今月中には夏野菜も終わり、秋野菜の植え付けです。
すでに里芋、長ねぎ、生姜、人参なんかは植えて、少しずつ育っているので楽しみ。だが、この連日の猛暑で干からびないようにしてあげなきゃ。
ではでは。
Comments