top of page

いただきますの会

  • 執筆者の写真: 空彩
    空彩
  • 4月2日
  • 読了時間: 5分

どーもまたまたお久しぶりです。

2025年も桜も咲き始め春が訪れつつある仙川ですね。

毎年のことながら、引っ越していく方もいたり、新生活を始めて空彩の扉を開いてくれる方々もいたり。春です。


さてさて今回は先日開催した会について


3月23日始めての他店との合同企画「みんな揃っていただきますの会」をILLUM仙川さんでやりました!


何年も前から、ふつふつと思っていていつかこういう事を定期的にやれたらなと思ってやまなかった会。10年目にしてやっと第一回目を実現できたのです。

賛同してくれたILLUMさんに感謝。今回一緒に時間を過ごせた皆さん。楽しい時間をありがとう!!


 当日はお互いのお店から20代30代の一人暮らし層中心に参加者が半々くらいで集まり、はじめましての方が多いながらも、各々会話しながらごはんを食べるほっこり時間で、食後はみんなでダーツ大会も楽しんで、とても良い会になりました! 

 準備からごはんをよそったり配膳したりの風景も何か大家族のご飯準備のようで、みんな揃ってでのいただきますも一人暮らしではなかなかしないもので、あぁこういうのいいよねってしみじみ。

 この辺につきましては、ILLUM店長がSNSでとても素敵な文で報告してくださっているので、そちらをご覧ください!ワタクシも全く同じ気持ちだったので、しっかり代弁してくださっている感じ!

 まだ行った事ないという方も、ILLUM気軽に行ってみてくださいね!気さくで柔らかくも明るい店長と各々の過ごし方で時間を過ごす方々がいます。 お家に帰ってくつろぐようなマインドで是非😌



一応この日の献立を書いておきますと

小鉢 カリフラワーとわかめ、水菜、ホタルイカの酢の物

   ごぼうとレンコン、サツマイモ、人参の黒ごまあえ

   小松菜と豚肉、キノコのガーリッククミン炒め

主菜 トマト煮込みハンバーグ

   鮭のちゃんちゃん焼き風ホイル焼き

ごはん、味噌汁

 ちょっと話はずれるかもしれませんが、こんな会をしたいなと思っていた経緯を少し。

 空彩立ち上げ前から、どういう人のための店にしたいかとずっと考えていたことがありまして、それは「上京組の一人暮らしの人達の毎日のごはん」というところで、それは自分が上京してきたとき会社勤めで職場と家の行き来で1日が終わる中、帰りに寄っていた近くのお店で、お母さんと息子でやっている定食屋があり、そこでご飯を食べる事が毎日の落ち着く時間であり癒しであり救いであったのです。この記憶と感謝はずっとずっと残っており、今でもあの時あの店があったから乗り越えれたなぁという。そして自分が店をやると考えたときに絶対そんなお店がいいなと思っていたのです。今も変わらずの想い。


 そして、10年間、店を続けてきてふつふつと芽生えてきたことがあり、

あぁこの街で色んな人と出会い、色んな事があり、この街への愛が深まり自分にとってもこの街はもう実家のような帰ってこれる場所にいつの間にかなっているなぁと。

とても幸せに思うのです。

 空彩を訪れる方々にとって、仙川で暮らしていた期間が大切な記憶になって第二のふるさとのような街であれたらと、その人の人生の中でふっと思い出して何かしらの力になれるような、そんな時間をこの街で過ごせたと思う人が一人でも多くいたらなと。

 そう考えたときに、もしかしたら空彩だけで叶えられることは少ないなと思っており、これは仙川の街の事業者の同士の方々と共に作り上げていけるものだと切に思っているのであります


 毎日の一人ごはんは空彩。数名でワイワイお酒やお料理を楽しむのはあの居酒屋さんだね。ちょっとした記念日をパートナーとお祝いしたいって時はあの洋食のお店がいいよ。などなど、色んなシチュエーションにマッチしたお店が仙川にはいっぱいあって、空彩だけでは叶えられない皆さんの楽しみが、他の店では叶えられるのです!そんな風に店も繋がっていきたいし、街で暮らす皆さんと共に共有して、それぞれがそれぞれの価値観で選択できるような幸せがちりばめられている街でありたいですねぇ。  

 こんな話を周りのお店の店主にするようになったのもここ数年で。10年の間に根本は変わらずとも、思考の変化は自分自身あるなぁと感じております。

 

 今回、一緒に企画を考えてくれたILLUMさん。 みんなの第二の家をコンセプトにしていて、仙川に帰ってきた人たちがしっぽり話をしたり、遊んだりしながら時間が流れる場所で、みんなの日常を日々彩る。

 自分が初めてここに訪れたときに、店の雰囲気や黒板に書いてあることとか、バーなのに味噌汁提供してるんだぁとかとか、なんかその場からにじみ出る何かを感じ、すごくいぃなぁと感じたのです。 その時は挨拶しかしなかったのですが、店長やオーナーの雰囲気からも同じマインドを感じて、その後色々と話ししていく中で、タイプは違えどやっぱり根本が似ていると感じ、前々からやりたいと思っていたみんなでいただきますをしようという会の企画を話してみたところ、快く賛同してくださり、今回実現したのであります。 

 想いは同じであれど、空彩ではなかなか叶えられない人との会話や笑い楽しみと、ILLUMにはない毎日の食事で幸せや日々を支えていこうというところ。お互いの良いところを出し合えてお互いの足りないところを補えるような合同企画がみんなにとっても新しい楽しみになるといいなという想いもあったのです。 


この企画、今後も続けていきたいですねぇ。

季節に一度くらいは。

その時、その時に、また違った新しい空気感と出会いと楽しみが生まれる会になりそうな予感!



 長々と書いてしまいましたが、空彩での日々のごはん利用はもちろん、みなさんの中でここちのよい喜びや幸せになるような日常づくり。そんなことをみんなに見える形でも見えない形でも試行錯誤して今後も色々とやっていけたらなぁと思うのであります。


 ってか、自分が一番、みなさんとそういう日常を共有することを幸せに思っているのかもしれない。 それが波及できればいいなと(^^  


みんな色々とあるだろうけど、がんばろーなー👍

最新記事

すべて表示
にほんもの

先日、中田英寿さん監修のにほんもの学校というものに参加してきました。 このにほんものというのは、以前中田英寿さんがJ-WAVEでやっていた番組で、ずっと楽しく聴いていたので、それからずっと中田さんの活動情報は追っていたので、今回のイベントを知りまして。...

 
 
 
人生の一コマの価値

久々すぎるアップ。 わりと個人的な事とか考えとかは、なんとなくこっちでアップしていこうと思ってるのですが、なかなか定期更新できずなワタクシです。 時は流れて、前々からやりたいと思っていた、夏の長期休業を今年は実施しております!7月27日〜8月29日、約一ヶ月!...

 
 
 

Comments


bottom of page