畑と菌の話
- 空彩
- 2023年4月3日
- 読了時間: 2分
2023年春。皆さん新年度スタートですね! 空彩に新しく移り住んできた方がちらほら訪れるのであります。
皆さん、どんな生活が待っているのだろうかと、口数の少ない店主は、色々と想像しながら料理しております。
さてと、今日は日頃お世話になっているPostさんでやってた映画鑑賞会に行ってまいりました。
「いただきます2」という映画。
畑と菌と向き合う人達と、それとともに育っていく子供たちの話。
発酵という分野。ワタクシは何となくぼんやりと意識しているけれど、何となくぼんやりした知識で、そして、周りの方々の話を聞いていても何となくぼんやりとした話だったりで、少しずつちゃんと一つ一つ、自分の中での「なぜ?」を明確にしていきたいなと思っていたところ。その、いくつかの回答がこの映画にはあって、へー、もっと知りたいわー、と、思いましたわ。
色々と知って、自分のできる範囲で実際に自分でもやってみよーと。空彩でも、毎日大量の野菜くずとか出るし、ちょっとでも堆肥にして畑に使ってみよかな。ってとこから、やってみよっと。
あと、映画見てて、小さい頃にばあちゃんや母さんが畑でやってたことをぼんやり思い出したり、田植えの体験とか畑の収穫体験とかは学校や町内会とかでもよくやってたし、そういう経験が気づかないうちに食に対する関心と幸せに繋がっていくんだなと。
きっと、今日みてた子供達も、内容は何のことかわかってなくても、何かふっと思い出す大事な記憶の一つになってるんだろな。気づくのは20年後くらいだろけど。笑
そんなわけで、空彩でもできる限り、養分の詰まったお野菜使って皆さんの体作りに貢献できるように、色々と試行錯誤だなー思いますわ。同じ容積の野菜でも、多分全然違うんだろな。その辺もどれくらい違うのかとかも、知りたいす。徐々に知識深めてかねばですね。

Comments