空彩マルシェ始めました
- 空彩
- 2021年1月21日
- 読了時間: 5分




ここ最近は、ずっとテイクアウトのみの営業としていまして、しばらくお会いできていない方も結構いまして、どうしているのかなーとふと考えたりします。 なかなかコロナが長引いておりますが、気持ちは明るくいたいですね!
そんな中、時短要請も始まり、少し私としては時間に余裕ができてきたので(いつも仕込みに追われて他のことやってる場合ではない余裕のなさ。。。笑)、前々からやりたいなと思っていた、空彩マルシェを少しずつ始めています。
個人的に取引をしている業者さんや農家さんの食材、お付き合いのある方の作った物、個人的に縁のある土地の特産物。追々ですが、私自身が作った制作物なんかも販売できたらなと思っております。
あと、コロナ渦で空彩としてはどのような方向性で事業を行っていくべきかと、正月休み中、ふつふつと考えておりました。
とりあえず行き着いたところは、まずは「自分が心も体も健康でいれる事」「コロナ渦における皆さんの食生活やメンタル面と、より安全に食事してもらえることのバランス」「日本の飲食店として、都の飲食店として、空彩の役割の位置づけ」くらいですかね。このあたりを、筋とおして考えておかないとなとと思いました。
一つ一ついうと
「自分が心も体も健康でいれる事」
まずコロナ的な視点では、自分が感染していればお客様に移ってしまうので、体調がすぐれないときはすぐに休む。そして、ちゃんと休みをとる。 コロナ関係なしとしても、休業日をとることで、店の事で普段店にいるとできない事が色々やれるし、今後の方針やメニューも考えることができたり、色んなところに出かけて、食材や他の飲食店のことやその他もろもろインプットする事ができる。 店の事以外でも、遊びやその他の事から色んな事を感じたことは、自分を作るわけであって直接ではなくても店に落とし込めると思っているので、結果的によりよい店になって皆さんに還元できるものだと思っている。 そして、その休みをとるためには、ちゃんと稼がなければならなくて、稼がなければいけないという意識はよりよい店にするためのモチベーションにもなる。そんな流れなので、利用していただいている皆さんが、うちでごはんを食べれば食べるほど、よりクオリティの高いごはんを食べる事ができる!という、すべてがウィンウィンになる考え方で成り立たせたいのです!
2.「コロナ渦における皆さんの食生活やメンタル面への意識と、より安全に食事してもらえることのバランス」
これはコロナ過でどういう形態で営業していくべきかという点です。コロナ第一波の頃の考えは、協力金でやっていける範囲であれば、完全に休業することが空彩としては誠実な方針だと思っておりました。今でもそういう意識はありますが、それとともに、周りの人や有名人の方でも精神的に難しい方向にいってしまうような事を目の当たりにしたりし、人々のメンタルにも目を向けなければ、心おれてしまう人も多くでてくるなと思い、空彩としてはできる限りの安全を考慮したうえで、利用してくださっている方の日常は守っていかなくてはということで、今はテイクアウトで営業を続けているということであります。店内営業ができるようになればより良いですが、そこが安全とのバランスというところですね。 まぁ、皆さんにとってうちの力なんて微々たる物かもしれませんがね。笑
3.「日本の飲食店として、都の飲食店として、空彩の役割の位置づけ」
これはちょっと広い目で見た考えですが、テレビとかネットとか見てると、まー、色んな批判の声が渦巻いていて、なんかもやもやするのですが。僕が自分の行動として決めたことは、まずは政府が出している方針や、実際に決められている事は、守ったうえでの個人的行動だったり、空彩の営業は行う、という事。逆に言うと決められている範囲内では、諸々考慮したうえでやるという事。それが日本の東京都のチームの一員としての行動なのかなと思っております。正しい事なんてだれもわからないわけだけど、目標はみんな同じで、みんな試行錯誤してるわけだし。リーダーが出した方針に、基本的には意思統一で立ち向かっていった方が、勝率は断然にアップすると思うんですよね。
空彩としては決められた中で事業が成り立つように工夫する。もし成り立たなくなってきた場合は、公的機関にちゃんと相談して、それでも無理だったらとりあえず空彩は置いておいてなんかバイトでも探して食つなぐ。それでもだめなら空彩は潔く閉店して、違う道で生きていく。誰のせいにもしない。という感じですかね。極論、こだわりとか固定概念を捨てちゃえばよっぽどじゃない限り生きることはできるわけだし。 もちろんこれは僕の場合であって、個々で状況は違うのでその辺は理解しておりますが。
それを踏まえて、じゃあ空彩としては何ができるかなと考えたときに、今はテイクアウトだけだけど、みなさんにいっぱいお弁当を食べてもらって、今お世話になっている食材業者さんだけでもちょっとでも食材いっぱい発注して、少しでも経済を回すための一端とならなくてわと思うわけです。そういう想いもあり、野菜の販売等もこのタイミングで始めてみようかなというのもあるんです。 うちでやれる事なんて微々たる事なんですけどね。微々たる事でもできることはやろうと、みんなでそういう想いでいることが大事ですよねー。
というわけで、最初に話は戻るのですが、空彩マルシェちょっとずつやっていきますので、是非ご利用ください!といっても、それぞれの生活スタイルがあるでしょうし、無理に買う事はないですよ!需要とマッチすれば! もちろん置いてあるものは、良いものばかりそろえております!
久しぶりの投稿長々とでした。おやすみ。
Comentarios